自然波動法への軌跡

私は、祖母や母から、神秘的な治癒能力に秀でた片谷忠三先生の話を常に聞かされて育ちました。片谷先生は、もともと淘宮術(とうきゅうじゅつ)の免許皆伝者で、上品かつ威厳のある風貌ながらも、陽気で恬淡(てんたん)とした、まるで神仙のような方であったそうです。

 

淘宮術とは、徳川家康が崇敬した天台宗の僧・天海大僧正(注1)によって創見された占術体系「天源学」を基に、将軍家の家臣・横山丸三がそれを開運術へと昇華させたもので、江戸時代には、多くの譜代大名や旗本、そして江戸の豪商たちが入門しました。

 

片谷先生は、この淘宮術の基となった天源学をはじめとして、数多くの神秘学にも通暁(つうぎょう)しており、特に観相に関しては、まるで神技(かみわざ)のようであったとのこと。(SHIMA占星学研究室ホームページ上のブログ「雑記帳」の「片谷先生と天源淘宮術の」をご参照ください)

 

その片谷先生が、患者に手をかざしたり、摩ったりすると、患者の身体が、当人の意思とは関係なく動き始め、自ら患部の辺りを摩ったり、あるいは息を吹きかけたりしながら、自分で自分自身を癒しはじめるのだそうです。人によってはのたうち回ったり、激しい運動をしたり、あるいは意味不明なことを呟(つぶや)いたりしていたそうですが、やがて、そのような運動も自然に終息。然も、それぞれの病は完治しており、まるで神癒のようであったそうです。私の祖母も、病を癒された一人でした。

 

その片谷先生も、大東亜戦争中に疎開先で亡くなられました。祖母や母たちは、心の支えを失ったかのように、しばらくは心細い想いで暮らしていたようです。

 

戦後、まだ私が年少の頃、母はアレルギー性の湿疹に悩まされておりましたが、ステロイド薬の使用によって症状がさらに悪化してしまい、藁をもすがる想いで漢方医のもとに通った結果、完治することができました。そんな影響からか、私は何時しか、西洋医学とは異なる治療法に興味を抱くようになっていたのです。

 

やがて私は、稀代のカイロプラクターで整体師の高橋信壹先生から、整体や操体法を学ぶ機会に恵まれ、遂に(ついに)基礎コースの免状を頂くことができました。しかし、どうしても、片谷忠三先生のような施術こそ究極の治療法であると思われ、このような治療を実践されている師を探し求めておりました。

 

やがて、横浜の小室昭治先生が、片谷先生に近い治療法で施術されていることを知り、早速お尋ねして、入門させて頂くことになりました。その治療法を「自然波動法」といいます。

 

自然波動法は、昭和63年(1988)2月28日に、小室昭治先生が突然に授かった治療法です。ご自分を通して、宇宙に遍在する治癒波動を放射できるようになったのが始まりとのことです。したがって、先生には師匠は誰もいらっしゃらず、自然に波動を出せるようになったので、「自然波動法」と命名されたのだそうです。これは、身体に宇宙エネルギーを取り入れることによって、宇宙と同調同化し、潜在能力を最大限に覚醒させ、新たな生物進化を人類にもたらすことができる、誰にでも可能な「魂と心、そして肉体の健康法」であると云われています。

 

さらに先生は、波動を出せるようになった原点は、明治の神道家・川面凡児先生の遺徳を継いでいる「稜威会(みいずかい)」にあると言い切られておりました。

 

実際に波動を受けると、身体が自然に動き始め、最初は微妙な動きであったものが、次第に大きな動きへと変化して参ります。しかも、その動きは各自各様で、一つとして同じものは有りません。これによって、各自の心身の不調和が調整され、自然な状態へと向かってまいります。

 

整体や操体法では、筋や腱の緊張による身体の歪みが万病の原因であるとしています。「自然波動法」は、各自固有の無意識的な自然運動によって、この緊張が取り除かれて、その結果、健康を回復する治療法であることを改めて確信いたしました。

 

しかし、なかには憑霊が浮き上がってきたり、霊的存在が語りかけてきたり、異言を発するなどの霊的現象が生じる場合もあります。従って、興味本位で、あるいは金儲けのために、さらには、有名になりたいなどと虚栄心を満足させるために、この治療法を学ばんとする者は、寧ろ過てる道に進むことになりかねません。愛に溢れた、自らを棄てた、精神性の高い方でないと難しいと思います。

 

(注1)安土桃山から江戸初期にかけての天台僧。織田信長による比叡山焼き討ち後、武田信玄に招聘され甲斐に移住。そこで武田軍学とその一部であった占術を修める。やがて徳川家康の崇敬を受け、家康の参謀を務める。占術の天源学を創見し、山王一実神道を体系化した。明智光秀と同一人物との説もある。天台宗の東大本山、東叡山寛永寺を上野忍ケ丘に開基。初代大僧正を務めた。朝廷より諡号「慈眼大師」を賜る。